ランドウォーカー
群馬にある榊原機械株式会社ですごいモノを作っていた。
今の大人たちが、小さい頃、憧れていたロボット・・・ 【いつか、自分で操縦できるロボットに乗りたい!】を実現させた リアル体感ロボット『LAND WALKER』
榊原機械のサイトによると
(コンピュータ)支援制御により、ロボット本体の移動を前後左右、四つのペダルによる足操縦にしました。それにより、本体左右に取り付いている銃の操作は移動時にも両手で操作可能。これだけ大きなロボットでも簡単に操作可能!今現在、開発機は、本体のみですが、近いうちロボット対戦(ゲーム)が、現実のものに・・・!?
なんと攻撃が出来るのだ、片方にはショットガン、もう片方にはガトリング砲を装備。
災害救助用とは言わずに、対戦が出来ますと言うところが将来のジオン公国をにおわせる。
データは
全高 3m 40cm
総重量 1000kgw
搭乗人員 1名
スターウォーズに出てくるAT-STを思い出すデザインだ。
サイトには動画もある、絶対にチェックするべし
ランドウォーカー

スコープドックもすごいけどランドウォーカーはもっとすごいぞ
| 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: ランドウォーカー:
» 乗れるモノ [トランクなかにしの発想箱から]
乗れるモノをやっている人は意外と多いですね〜
ミナログで紹介しているランドウォーカー
とか。
ナウシカで出てくるメーベをつくっているアーティストもいます。
続きを読む
受信: Apr 13, 2005, 12:56:07 PM
» ランドウォーカー操縦はバーチャロン式? [STP^3@BLOGから]
2足歩行の巨大ロボットの実物ランドウォーカーがTBS6時のニュースで放映されていた。かなりぶったまげる代物だ。 ネットで検索をかけてみると、製作会社によるランドウォーカー紹介ページ がちゃんとあるし、... 続きを読む
受信: May 8, 2005, 10:42:19 PM
» 機動ロボ『ランド・ウォーカー』3600万円の「純然たるおもちゃ」 [話題のナレッジベースから]
『ランド・ウォーカー』は今の大人たちが、小さい頃、憧れていたロボット・・・【いつか、自分で操縦できるロボットに乗りたい!】を実現させた。 リアル体感ロボット『LAND WALKER』 を群馬県榛東村の環境設備メーカー榊原機械(榊原一社長)が、「純然たるおもちゃ」として搭乗して操縦できる遊具ロボット「ランド・ウォーカー」を完成させ話題を呼んでいる。...... 続きを読む
受信: May 9, 2005, 7:09:49 PM
» 大型二足歩行ロボットに乗り込んで、操縦しよる!まじで! [ヤギの大将・ペーター!の、かい離性にぎやか日記「ウラ・キワめ...から]
携帯での速報日記です! ■大型二足歩行ロボット 昼休みに、本屋で立ち読み。そして発見。群馬の榊原機械株式会社で、人間が乗り込んで操縦できるロボットが造られた!写真を見ると、まじで、ロボットに乗り込んで操縦している!家へ帰ったら、至急詳細を調べます。追記...... 続きを読む
受信: May 11, 2005, 11:25:32 PM
コメント
確かにAT-STにも似ているけど日本製アニメの香りがプンプンしているぞ。
ちなみに「ジオン公国」を「オジン公国」と読んでしまったのは私だけではあるまい。
▲コメント投稿者: 通りすがりの看板屋 (Apr 7, 2005, 6:49:33 PM)
こんなものを本当に作ってしまうなんてすごいですね!
愛知万博もびっくり!!
▲コメント投稿者: phoenix_pilot (Apr 7, 2005, 8:27:44 PM)
ビックリと同時にかなり楽しいものですよね!
楽しいものづくり大賛成です。
見てて何かニヤけてしまいました。
ちなみに私も「オジン公国」と・・・わはは。
▲コメント投稿者: IZMSS (Apr 12, 2005, 1:30:11 AM)
採算なんて考えずに好きなモノを作る!
とても良いです、うらやましい。
その考えも、技術も、設備も、人も。
ランドウォーカーに続け~って感じ
ジークおじん! ジークおじん!
▲コメント投稿者: みどりかわ@ミナロ (Apr 13, 2005, 10:43:25 AM)