« ブログ選挙だそうな | トップページ | 週間検索ワード »

ブログ選挙の続き

「メルマガおよびブログ作者と自民党幹部との懇談会」の続き

開始1時間が迫ったところで、武部幹事長が退席。
その後はすべて世耕氏が応答することになる。

印象としては、受け答えのうまさが光る。
今の時代が必要としているスピード感と明確さを持っておられる。

また、政治(自民党)は自分たちが変えなければダメだ、という使命感を持っておられるような感じを受けた。

世耕氏が党幹部へブログ懇談会を押したのか、または指名されたのかは判らないが、世耕氏がいなければ、今回のブログ懇談会は無かったことだろう。

ここでやっとみどりかわがしゃべれる番が回ってきた。

今回の懇談会でこちらが期待した事は、対話だ。
貴重な時間を割くわけだ、一方的に党の方針を聞くためにわざわざ出向かない。
質問と言うより訴えに近い。中小零細製造業からみた政治、金融、行政サービスの不満を言ってきた。
ここにあらためて整理して書いておくことにする。



「この先増税はさけて通れない事は誰でも感じている、そこで、税率を上げない増税を提案します。
税率を上げないで回数を増やすんです。

今、世間では、安いか又は非常に高いかの両極のモノだけが売れています。

なぜか? 子供の頃おじいちゃん、おばあちゃんから言われた『贅沢は敵だ』と言う考えが理由でしょう。

現在国の借金は700兆円を超えている、一方で国民の貯蓄は1400兆円以上もある。
うまい具合に回っていない。『貯蓄こそ敵である』と言いたい。

売れない理由は製造業にもあります、魅力的な商品が世に出せない事です。

しかし、今の製造業は悲しくなるほど冷たい扱いをされている。

僕らも3年前リストラされました、政府の言う痛みは十分味わいました。

例えば金融では、製造業の集金は約束手形になる事が多いんです。
サイト120日、150日、180日の手形をもらってしまったら、半年間は運転資金が無い状態。
仕方なく手形割引を銀行へ頼むと、手数料を取られてしまう。
薄利で回している製造業にとっては、誰のために働いているんだ?と言う感覚になります。

行政には開発等助成金といった制度もあるのですが、すべては後払い。

製造業者がこのままじゃダメだ、良い物を作ろうと新商品開発をする。
研究費をかけ、試作品を作り、要件をみたし、掛かったすべての領収書を用意し、審査合格になった翌年、やっと助成金がもらえるのです。

結局始めに資金を持っていない企業ではなにも出来ないんです。

こういった製造業に対する冷たい扱いをどうか見直して欲しい。

製造業がやる気を取り戻し、魅力的なモノが沢山作られる様になれば、商品が沢山売れ、税率を上げることなく増税できる。」



と言った感じの内容だった。

それを世耕氏はうなずきながら聞いていた。
「貴重な意見をありがとうございます、ものづくりを大事にしなくてはなりません」とも言ってくれた。

とりあえず言う事は言った。
後は世耕氏がどの程度本気でとらえてくれたか、行動してくれるかである。

仮に動いてくれなくても今までのまんま、ハナから政治には期待しない状態へ逆戻りなだけである。
せっかくの機会だそうならない事を期待している。

最後に「TVタックル観てます」と言って名刺を交換した。

この場でやれる事はやってみたつもりだ、その思いは達成できた。

jimin4懇談会終了後、党本部内を見学させて頂いた。
本来懇談会が行われるはずだった4階総裁応接室を見学していると、竹中大臣が挨拶をされに現れた。
目立った白髪もなく、格好も容姿も非常に若々しい。50代半ばとはとても思えない。

応接室には歴代の自民党総裁の写真が飾られていた。


その隣が総裁室。

総裁気取りで写真を撮ってみた。
jimin5


今回自民党から要請で懇談会に参加し、全体に感じた事では。
当初これは党の宣伝に利用されるだけではないのか?と言った意見も多かった。
また、ブログで選挙対策はいいのか?というスレッドも2chに立った。

しかしながら、どの世界でもブログの影響は無視できない。
政治の世界でもそれは同じ、その事を世耕氏はいち早く感じて実行した。
自民党がそれを許す体質になっていたと言う事だ。

宣伝が目的じゃないと言ったら嘘になる。
参加している我々も名刺交換したし、ニュースサイトで取り上げられて望みはしなくとも宣伝になっている。
企業広報の一部だ、持つ持たれつのお互い様。

結論としては時代の変化に乗れるか乗れないか、これにつきると思う。

武部幹事長の言われた「昔は派閥がありましたから、派閥の親分に『おいコラ!誰のお陰でバッジつけてる』とやれば静まったんですよ。今は派閥が機能しなくなりましたからね。」

世耕氏の言われた「やはりメディアとして、無視できない存在になっていると私たちは実感しているから、今回やろうと決めさせてもらいました。」

そして帰り際に花岡信昭さんが言っていた「自分が自民党記者クラブにいた頃は、自民党最強時代で派閥がすべてを決めていたのにね、自民党の変化のすさまじさには驚いた」

と言う言葉に表れているような気がする。

良いか悪いかじゃなくて、好きとか嫌いでもなくて、やるかやらないか、腹くくる覚悟はあるかないかの時代になって行く様な気がする。


平等、スピード、的確。今この3つの要素がが求められている。

|

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: ブログ選挙の続き:

» ■YESプロジェクト発足第一日目の風景~自民党とブロガーとの懇談会にも参加 [■グロービス堀義人ブログから]
YESプロジェクトが発足した日には、僕は東京にいなかった。4人の子供と妻を迎えに 続きを読む

受信: Aug 26, 2005, 11:55:59 PM

» 自民党本部にて [普通のサラリーマンがこうして4億円企業を創ったから]
昨夜、自民党本部へ。関東地方に台風が接近しているということもあり、早めに出掛ける。永田町駅で下車、地下鉄から上がると至る所に警察官が配置されており、物々しい雰囲気。その一人に「自民党本部はどちらですか?」と尋ねると、「何のご用件ですか?」と軽く職務質問を....... 続きを読む

受信: Aug 27, 2005, 12:55:57 AM

» 自民党主催メルマガ/ブロガー懇談会の報告②(会話ログ) [GripBlog 〜私がみた事実〜から]
このエントリーが書けたのは、参加者の方々がボイスレコーダーを許してくださったお陰です。大変感謝しています。ありがとうございました。 また、参加者の方へ実名等を出してもいいかどうか確認をしました。現時点... 続きを読む

受信: Aug 28, 2005, 3:12:44 AM

» 自民党のブロガー会見(2)-------やっぱり呼ばれてから行くだけでは駄目だろう。 [BigBangから]
初期のニュースのインパクトから考えると、終わってみれば何だったのだろうという感じ 続きを読む

受信: Aug 28, 2005, 3:58:42 AM

コメント

 行政の制度がこれからいい方向に変わっていくことを私も願っています。

 竹中大臣は白髪が少ないのですか。白髪が目立つようになった29歳としては羨ましい限りです。

 ここ数年、政府の政策やらマニフェストなんかより、投票率が下がっていることが気になって仕方ありません。
 今回の選挙、投票率があがってくれるといいなあ。


 
 

▲コメント投稿者: 青山佳裕 (Aug 26, 2005, 11:42:54 PM)

はじめまして、俣野さんのブログを見て飛んできました。
・・・・・「ガイアの夜明け」を見ているみたい
驚いた・・・圧倒された・・・・
上手く表現できませんが社長さんの気概を感じました(他の記事も含めて)
私は針をもてば自分の指を縫うほうですので、
物作りの面白さはなかなか実感できません。
ただ両親が二人で切り盛りしていた商売のおかげで教育を受け、生活させてもらったので社長の奮闘振りが子供の頃周りにいた商売していたおじちゃん、おばちゃんと重なっています。

▲コメント投稿者: 49歳からのチャレンジ、八桁のお金を生み出す器になる・・・ハル (Aug 27, 2005, 6:24:54 AM)

製造業代表?の大役、ご苦労さまでした。
他の参加者のブログやメルマガもいくつか読んでみましたが、自民党支持、不支持は別として今回の試みに対し多くの方が評価されているようですね。
そして、これを機にブロガー、メルマガ作者の間に新たなネットワークが出来るかもしれない、これは自民党の思惑とは全く別だけれど大きな成果なのではないでしょうか。
それにしても世耕さん、ずいぶん株を上げてるようですね。

▲コメント投稿者: 通りすがりの看板屋 (Aug 27, 2005, 8:41:06 AM)

>良いか悪いかじゃなくて、好きとか嫌いでもなくて、やるかやらないか、腹くくる覚悟はあるかないかの時代になって行く様な気がする。

僕もそう思います。だけどやっぱ好きなほうがいいし、良いほうがいい。
「製造業に対する冷たい扱い」なんかされていませんよ、単純に世間のイメージ(妄想)だけの問題っすよ。
粗利率が高いのはやっぱ製造業…

♪…僕の先生は フィーバー 嵐を巻き起こす…


▲コメント投稿者: たそがれの旋盤師 (Aug 27, 2005, 8:59:14 AM)

青山さん、今回の投票率は上がりそうな気もしますが、投票所へ行くのが面倒だと言う人も多いですよね。電子投票が可能になればグッとあがると思います。


49歳からのチャレンジ、八桁のお金を生み出す器になる・・・ハル様。
コメントありがとうございます。
リストラされて底から這い上がって来るには色々な犠牲もありました。
特に家族、子供に仕事を理解させるのは難しいです。
でも、出来れば子供達、さらにその子供達には日本で仕事してもらいたいですよね。
日本の経済を支えるのは、金融やITではなくモノを作れる製造業だと思っています。
モノがなければどんなサービスも成り立ちません、出来たとしてもそれは不健全な事、いずれ誰かがババを引かされる事になります。
安心できて魅力がある社会になって欲しいと思い、製造業からの意見をこのブログに書いている次第です。
また、寄ってください。 ありがとうございました。


看板屋さん、世間より政治のほうが遅れている事はすでに皆判っている事ではあるのですが、なぜか政治に期待してしまう・・・
起業家が政治に興味がないのは、政治に頼らなくても儲けられるからではないでしょうか。
ある程度の社長達は政治家と友達というステータスが持てればそれだけで満足。そんな雰囲気がしてなりません。
でもそこで止まっちゃ全然ダメでしょう。
これから世耕氏の動向に注目すると同時に、堀義人さんが提唱されている<YES運動>が根付いてくれば本来のやるべき事に近づくと期待しています。
答えになっているかどうか判りませんが(笑


たそがれの旋盤師さん、妄想でリストラされちゃう人も居るんです。みどりかわもその一人ですがね(笑
製造業に携わる人は、どうしても金融、行政に弱いです、アドバイスを真に受けてしまう。
しおしおに弱気の時は言いなりになってしまう。
製造業の粗利が高くてもそれをつくる設備も高い、結局残るのは小銭だけ、ひどい場合には持ち出しです。
0.05mmが判る手と目を持っていても、お金の面ではドンブリ。
ひどい場合にはザル。
これじゃ頭の良い机上論者に勝てるわけがありません。
企業努力だけでは、正直者がソンをする社会は変えられないでしょう。
お金が絡むと、良い悪い、好き嫌いの関係が真っ向からぶつかります。
払う方は少なくしたほうが良いと思い、もらう方は多い方が良いと思う。
このとき交渉で負けるのはほとんどがお金をもらう方。
その代わり納品したモノの一部を持って帰りますなんて言えない。
逆に昔から値引きするなら仕事しないと言ってきたところが残っている。

♪・・・マイナス100℃の~ 太陽みたいに~

▲コメント投稿者: みどりかわ@ミナロ (Aug 27, 2005, 11:41:40 AM)

確かに設備は高いですよねー(昔よりは安くなったみたいだが)
はっきり言って原価なんか3~4割ですよ。
だけどその金額じゃ売ってもらえない。
難しいですねー
借金王の、たそがれの旋盤師でした。

▲コメント投稿者: たそがれの旋盤師 (Aug 27, 2005, 12:36:57 PM)

ミナロ社長。
日本のもの作りの代表としての大役お疲れ様でした。
現実にもの作りに携わっている者としての現場での声の発言有難う御座いました。
又、今回出席された事に対する勇気に敬意を払います。
不安と期待そして終了後の安堵感いろんな感情を経験されたと思います。
ミナロ社長にとって非常に貴重な体験をされたのではないでしょうか。

時間がなく他の方のブログ他は詳しくは読んでいません。
ここで少々コメントを。
すんません。

そうですか。自民党は変わりつつあるのでしょうか。変わろうとしているのでしょうか。

しかし、今回の
>「メルマガおよびブログ作者と自民党幹部との懇談会」
開催、は従来考えられない発想ではないでしょうか。
確かに今回の開催は、ミナロ社長の今回の記事の通り色々な思惑があるでしょう。
しかし、今回の懇談会開催は非常に素晴らしいことをやられたと思っています。

政治とは期待できるものなのか。
又、政治とは身近なものか。
それは個人一人一人の政治からの利益の享受。
その利益からそれぞれの政治に対する思いが出てくるのでしょうか。
大いに利益を受けていると実感しているも者は政治に係わろうとするだろうし、全く逆の思いであれば無関心へと向かうかもしれません。

今回の会の開催が、政治を身近に感じさせ、そして政治に期待してもよいと教えるためのものであれば。
もしそうであれば、政治に対して関心を寄せなければならないと思います。

▲コメント投稿者: スーパー息子 (Aug 27, 2005, 12:41:36 PM)

たそがれの旋盤師 さん
うちもそのうち1億ベリー行きそうです。
(ここでいうベリーとは借金の単位で、クソ度胸と社会的価値を表す。首を取っても賞金が出るわけではない。w)

スーパー息子さん
>政治を身近に感じさせ、そして政治に期待してもよいと教えるためのもの・・・
いい解釈です、さすが。
関心、期待、今の政治に欠けている要素ですからね。

▲コメント投稿者: みどりかわ@ミナロ (Aug 30, 2005, 1:30:01 PM)