« February 2010 | トップページ | April 2010 »

●「第三の場所」~オトナの秘密基地~

ライター:ダース=トリオムーン@ミナロ

「会社」でも「自宅」でもない

三つ目の自分の居場所。

「第三の場所」=サードプレイス

裕福な人の中には
自宅の他に「趣味の家」を持っている人がいたりする。

家族も含めた他人に
邪魔をされずに
自分の好きな事に没頭出来る場所。
只ただ、ボーッとするだけの部屋でも良い。
反社会的なモノ(らりピーの海の小屋とかね)
はダメだけどね。

そんな場所って欲しくないですか?

私は欲しいです。「秘密基地」「アジト」が。

家を買ったり、部屋を借りたり出来るほど
の甲斐性は無いしねぇ~。
それに
出来れば自分一人っきりよりは
気の合う仲間数人と過ごせる様な場所の方が良いかな。

「秘密結社」「秘密のアジト」での「秘密の集まり」
みたいなのってワクワクするでしょ?
男子なら誰もが子どもの頃
近所の「空き地」に「秘密基地」を作ってたよね?
そこには拾ってきたエロ本が必ずあったはずだ。
拾ってきた子イヌや、なついた野良犬が番犬だったはずだ。

あの頃の「秘密基地」がいま欲しいと思いませんか?

今は「空き地」そのものが減っているので
「秘密基地」を作る場所がないし
いいオトナが空き地に勝手に「秘密基地」なんか
作ったら大変な事になるわな。

てなわけで「オトナ」には「オトナの秘密基地」が必要だ。

行きつけの「隠れ家的なお店」とかでも
充分に「秘密基地」っぽいんだけれど
やっぱりそれは「誰かさんのお店」なんだよね。
ちと、違う。
それなりの「お足」も要るしね。


ミナロの3階には「秘密基地」があります。

「秘密の仲間」を募集中です!

集まる目的は「秘密」

応募方法は「秘密」



blogランキング

| | コメント (4) | トラックバック (0)

クリック&モルタル

クリック&モルタルという言葉をご存じだろうか。

クリック&モルタルとは、クリックはインターネットの事をさし、モルタルは建物の事をさす。
つまり、

 インターネット上のオンライン店舗と現実に存在する店舗・物流システムを組み合わせ、相乗効果を図るビジネス手法、あるいはそうした手法を取り入れた企業のこと。

クリック&モルタルより

ミナロで商売のひとつである、ケミカルウッド壱番店はまさにクリック&モルタルだ。

この言葉、今まで知らなかったが結構前から使われているらしい。

ミナロでは計らずともその形態を取っていた。


説明にもある通り要は相乗効果だろう。

しかし相乗効果について言えばなにもインターネット(クリック)が関わらなくても良い。

場所や設備(モルタル)、資源や材料、人がひとつのことだけではなく、類似のモノにも関係を持つことでより大きな利益をもたらす。

部品加工屋と金型屋、木型屋と家具屋、産廃業者とリサイクル業者など、余所からみると「同じ設備じゃん、違いがわかんない」と思われる業種が枠を越えて自社で手がけるようになれば相乗効果が生まれる。

基礎となる設備投資は不要、資源の使い回しが出来るので無駄も少ない、多様化すれば人の経験値も上がる。
良いことずくめの気がするのだが。

問題は自ら垣根を越える気があるかどうかだ。


クリック&モルタル、インターネットを絡めることで益々出来ることは増えている。

これからの町工場経営には、現場と窓口の両方が必要だ。


今回はモルタルマンのスマッシュヒットぜよ
blogランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

●「スコトーマ」(scotoma)

ライター:ダース=トリオムーン@ミナロ

「スコトーマ」とは「盲点」という意味なんだそうだが

ここ(どこ?)で言うのは「心理学的な盲点」の事で

「見えているのに、見えていない」という

まるでなぞなぞの様なハナシ。

「画像」として網膜に映っていても
本人が「認識」出来ていなければ
それは「見えていない」のと一緒って事。


そして「認識」をするには「経験」が欠かせない
人が何かを「認識」するというのは
その時目にしたモノを一瞬にして
自分の過去の「経験」のデータベース(「記憶」ってことだね)
に照らし合わせて
「ああ、○○ね。」と理解すること。

もし、「未知のモノ」であっても
「似たモノ」「近いモノ」を「検索」し、推論を混ぜて
「○○のようなモノ」と「認識」する事が出来る。

このデータベースになんの情報も入っていなければ
目にしたモノは「未登録」の情報として
新たに登録しなければならない。

俄には信じられない様な話だが
「タテ縞しか見た事がない状況で育ったネコはヨコ縞が認識出来ない。」
って話だ。どんな行動をするのかよく判らないんだけれども
どこかの「心理学の本」で読んだ覚えがある。

もっと身近な例(?)で云うならば
目の前を通り過ぎるたくさんの「自動車」の中から
「おっ、フェラーリ250GTOだ。」と「認識」出来るのは
既に「フェラーリ250GTO」がどの様なカタチなのか
を知っているから「認識」出来るのであって
クルマになんの興味もない人ならば
「カローラ」も「フェラーリ」も
ただの「自動車」としてしてしか「認識」出来ない。
「フェラーリ250GTOが通ったよね?」って聞いても
「そうなの?なんかちょっと変わったのが通ったけど。」
ってなってしまう。

「経験」は「認識」に必要なのだ。

ところがである。
その「経験」が逆に「認識」の邪魔をする事がある。
どちらかと云うと「未登録」よりも
こちらの方が厄介なのだな。

先の例で云うと
実は「フェラーリ250GTO」ではなく
「S30がベースのレプリカかも知れない。」って事。
「音」に注意が向かえば「12発」か「6発」かで
判別出来たのだが
「カタチ」だけで判断が止まってしまう。
現存する数から考えると本物に遭遇する確率は
非常に低い、って事にも考えが及ばない。
(ワケが判らない人の方が多いと思うけど、そう言う事。)

いわゆる「思い込み」ってやつだ。
脳内を「検索」をして出てきた「間違った答え」を
「正解」だと「認識」してしまう。
いや、正確には「認識」出来ていないので
「認識」したと思い込んでしまう、のである。
「ああ、アレだね。」って間違って「認識」しているので
モノの「本質」が見えていない
そもそもが「記憶」そのものが間違っていることだってありうる。
本人は正解だと思い込んでいるので
改めて検証する事もしないから
ず~と間違えたまんま。

これが例の「車種」の問題なら実生活に大した影響もないから
どーでも良いって云えばどーでも良い事だけどね。

色々と「経験」をしてデータベースを増やすのも良いが
「検索の精度」が伴わないとせっかくの「経験」が
ムダになってしまう事があるのです。

「ネット」と「検索エンジン」の関係もそうだわな。



blogランキング

| | コメント (6) | トラックバック (0)

☆とある週末

ライター:れおん@ミナロ

社長が身辺整理を始めた・・・

最近「資金繰りがきびしい」と言っていたからなぁ

な~んて実は、土曜日にフロア張替え工事が入るからだった

社長室だけではなく2階事務所も何もなくなった

Before

社長はきれいさっぱり整理された部屋を見て
「いいねえ~、いつもこうでなくちゃねえ~」と言った

夜逃げだったら言えないよ、その言葉


そして土曜日
ミナロにはいろんな人が集まった

2階は工務店の人たちが工事中だし
3階はきれいなお姉さんが面接中だし
居酒屋ミナロには出産を数時間後に控えた妊婦さんも来てた

面接はエミリアさんの人だって!
ボクの遊び相手じゃないって!!

ざ~んね~ん

そして床張り替え工事終了
After_2


事務所はボクのツメに優しいフローリング調シート
ミーティングルームはボクに似合う赤いシート
(でも部屋に入ると怒られるんだけどサ)

Boss

さてここで問題です。社長室の床は何色になったでしょうか!?

ヒント:ハリウッドをイメージしたって言ってたよ

答えは実物を観に来てください


<おまけ>
ハトさんがこんな物もらってきたよ!
Paper1


社長にしばらく晩飯抜きって言われてたよ
blogランキング

| | コメント (4) | トラックバック (0)

●「コウモリ」

ライター:ダース=トリオムーン@ミナロ

子どもの頃に聞かされた『イソップ物語』では

「コウモリ」は

戦争中の『トリ』にも『ケモノ』にも取り入った

「どっちつかずのイヤなやつ」みたいなキャラだった。

「お前はどっちの味方なんだ?」

「私は『ケモノ』として生まれた。だから『ケモノ』の気持ちが判る。
 『ケモノ』だけど空を飛べる。だから『トリ』の気持ちも判らないでもない。」

「そして、何よりも争い事が嫌いである
 だからどちらの味方でもないし、どちらの敵でもない。」

「コウモリ」は
       種を超えた『イキモノ』
       戦争などという愚かな行為には関わらない
       平和を愛し慈愛の心にあふれた

       『孤高の存在』になろうとしたのか?


blogランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【お知らせ】Ton佑開店

Tonsuke

いよいよあのTon佑が開店です。

All2_2

おいしそうでしょう~

実際うまいです!

味はミナロの全員が保証します。(w


ついこないだまで工場でマシニングを使ってた店長が、家族を巻き込んでの業種替え。

うまくやっていけるかどうかは、みなさんの腹の具合次第です。

応援したいと思う人は、是非Ton佑に足を運んでくださいな。


明日3月11日(木)新装開店

営業時間 pm5:00~12:00 (ラストオーダーはpm11:00)

場所、横浜市保土ケ谷区上星川1丁目2-3

大きな地図で見る
相鉄線上星川駅徒歩2分の16号線に面したところです。

ミナログみたといっても安くはなりませんが、きっと何か出てくるでしょう。(w
ダメ元で言ってみてください。


店長曰く、店が儲かん無ければ製造業に戻ってくるって。

その頃には戻ってくる場所も無いけどな~
blogランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

●「おはようございます」

ライター:ダース=トリオムーン@ミナロ

芸能人は昼だろうと夜だろうと

挨拶は「おはようございます」

時間に関係なく「おはようございます。」を使うのは

「挨拶のコトバ」で「ございます」が付けられるのは
「おはよう」だけだから、ってのが理由のひとつだそうだ。

「こんにちはございます。」とか「こんばんはございます。」とは
云わないでしょ?

「ございます」が付くと「コトバ」が丁寧になる
「コトバ」が丁寧だと云われた方も気分が良い。
お互いの気分が良ければ
現場の雰囲気が悪くならない。

これも「日本人的な知恵」だよね。

「おはぁよ~。」とか「お疲れぇ~。」とかって
なんだか幼稚な感じや横柄な感じがして私は好きじゃない。
大の大人に対して「ちゃん」付けしたり
「はい。」じゃなくって「うん。」を使ったり
「はい、はい。」と繰り返したりね。
非常に幼稚な感じがする。

例えプライベートでも親しい仲であっても
会う場所が仕事の場であれば
ましてや相手が歳上(当然、歳下であっても)の人なら
「顔見知り」程度の親しさなら、なおさらの事
挨拶ぐらいはキチンと
「おはようございます。」「お疲れ様でした。」
と云える人間でありたいと私は思うのでした。


まあ、「コトバ」ってのはお互いの関係性
当人のキャラに因って変わるからね。
四六時中「敬語」を使って話す、ってのも
それはそれで不自然だもんね。
かえって「頭が悪い人」に見えたりする事もある。


「コトバ」にだってT.P.O.がある。



blogランキング

| | コメント (0) | トラックバック (0)

☆【報告】TON佑プレオープン

ライターは、今日から初登場のれおん@ミナロです。どうぞよろしくお願いいたします。

突然ですが人間には将来の夢というものがあるらしい

特に子供の頃は誰にでも色々あるようで

お魚屋さんになりたいとか、幼稚園の先生になりたいとか、モビルスーツのパイロットになりたいとか・・・??

大人になった今、夢にたどり着いた自分は居ますか?

僕はまだです・・・

Z_d2h_0521__3でもここには夢がかなったご主人がいました

オープン間近『炭火焼きホルモンTON佑』のマスター、ゲージ山本さんです

ミナロの社長は「製造業の落ちこぼれ」とか失礼なことを言ってましたが

店名を聞いただけでも楽しくなるのはボクだけでしょうか

先日の津波で大変だった2月28日に、プレオープンイベントにみんなで行ってきた時のこと

All2_2 乾杯の後サラダから始まり自家製キムチや角煮、みんな大好きカルビにホルモンのお皿が

Z_d2h_0411__2 テーブルにどんどん並び、ジュウジュウいいニオイ~~ 焼いて食べて飲んで笑って、楽しい時間はあっという間に過ぎましたって!

Zz_cimg0785aaa ボクの連れはまた行く気満々のようだ

初投稿ワンッ blogランキング

| | コメント (4) | トラックバック (0)