« October 2010 | トップページ | December 2010 »

めっき、メッキ、鍍金

めっきと言う言葉には3つの書き方があるのだが、それぞれ使い分けがあるそうだ。

めっき
学術用語で日本古来の技術を表すためひらがな表記になった。


メッキ
特許用語で以前はひらがなより多く使われていた為そのまま残っている。


鍍金
主に屋号で使用される漢字表記。

本来漢字で書くと「滅金」だが、屋号にするには縁起悪い。
金が滅する会社ってとてもイヤだ。


というわけで日本語で正しく表記するには「めっき」とひらがなを使うのが良いらしい。

こんな面からも、技術を守るという事はやっぱり大変なことなんだとおもう。


会社は成金であってほしいね
人気ブログランキングへ
このブログは「製造業ブログランキング」に参加しています、
面白いと思ったらクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

●温存

ライター:ダース=トリオムーン@ミナロ

「リーマン=ブラザーズ」なんて名前の

会社があるなんて知らなかった頃に聞いた話。

不景気って奴は
いつでもオレ様の近くに居やがる。

「日本がバブルに踊っている」って
形容されていたその時でも
オレ様は不景気って奴と一緒だった。
いまも相変わらずだ。

不景気って奴は必ずこの国のどこかに居るもんだ。

その不景気って奴が
バブルと呼ばれた短い春が去った
その途端

すぐに
大きな顔でのさばり始めた。

たしか
アジア通貨危機とか云っていたっけか?

「もう、景気が悪くって。」ってのが
日本人の挨拶になっていた頃だ。

誰が、いつ、どこで語った話なのか
とんと覚えていない。
誰から聞いたのか、なんでそんな話をしたのか
それも忘れた。
もしかするともっと時間を遡るのかもしれない。
いずれにせよ
日本が
不景気だった時の事に変わりはない。

まあ、誰のコトバでも構わないし
いつのことでもいい。
そのコトバが今も
オレ様の記憶に残っている、って事実だけで充分だ。

景気が悪いのは事実だが
日本人は悲観的になる必要はない。
なぜなら日本はまだ
人材の半分を「温存」している。
半分の戦力で世界と戦っているのだ。
「温存」している人材を活用すれば
景気などすぐに回復させられる。
それだけのポテンシャルが日本にはある。

「リーマン=ブラザーズ」の名を知った今でも
人材は「温存」されている。
結局のところ
活用されていないままなのだ。
日本人は未だに
半分の戦力で戦っている。

さあ、女性達
今度こそ
日本の為に立ち上がっておくれ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

産業Naviフェスタ

20101126

昨日は産業Naviフェスタに参加してきた。

講師はあのヨコハマ経済新聞 編集長 杉浦裕樹氏。

杉浦さんとミナロの関わりは約6年前から
 
新横浜ITクラスター交流会でスピーカーとして呼んでもらった事もある。

ちょうどその頃に、ミナロの情報発信の結果が出てきた時だった。


そして今回のテーマも
「自社から情報発信。情報発信基地開設へ…」

新しいツールのtwitterやFacebook、Ustream等を使い情報発信する方法を講演されていた。


正直、初心者にも判る内容の講演だったので、ミナロにとっては今更的な内容ではあったが、杉浦さんと再開するのが目的なので問題なし。


懇親会、二次会では、杉浦さんのこれからの計画を聞くことが出来た。

TVKのネット配信チャンネルを作るとか。
そこに物づくりな人々が参加出来るとか。

ミナロ、アナハイム計画には報道機関を持つことも含まれているので、この先とても期待している。


そしてこの日は産業Naviフェスタの実行役、DD寺さんの誕生日(偶然?)

誕生日おめでとう~

人気ブログランキングへ
このブログは「製造業ブログランキング」に参加しています、
面白いと思ったらクリックお願いします。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

「出来ちゃった」清田製作所

東京都北区にある、有限会社清田製作所様を見学してきた。

代表の清田茂男さんは80過ぎのおじいちゃん。

昭和38年に創業し、今ではコンタクトプローブを開発製造している町工場なのだが、まずその納入先に驚く。

大手家電メーカーをはじめ、半導体や自動車メーカまで直に納めている。


機械ではなく手で0.1ミクロンのプローブまで作るというのだから、その技術とアイデアはすごい。

大手で手に負えない物づくりを全国から依頼される。

工場内には特に最新の設備はない、社長の持論に
「機械に頼る技術は簡単に真似されるが、手に付いた技術はそうそう真似できない」というのがあるからだ。

誰にも作れない物を作っているから、自然と特許の数が30を超えたそうだ。


こんな逸話を話してくれた。

松下がホームステレオ開発で他メーカーに後れを取っていた頃。
松下幸之助氏の命令で各地より優秀な技術者を集め、「半年後には新商品を発売する」とプレス発表をした時があった。

しかし、発売まであと一ヶ月に迫ったにも関わらず、性能がまったく出ない。
レコードに針を落とすと、モノの数秒で壊れてしまうと言うのだ。

その頃レコード針の受注をしていた清田製作所は、松下からのクレームがで、「壊れてしまうのは清田製作所のせいだ!なんとかしろっ」と開発担当に怒鳴られた。

しかし、明らかに原因は松下の設計ミス。

結局はその担当者も清田製作所に頭を下げ、設計変更した図面で作り直すことに。

そこで清田社長は動いた。
三日間徹夜をし、変更された針を作り上げた。

何とか発売日に間に合ったホームステレオ。

その後、松下幸之助氏から別荘へ招待が来たが、丁重にお断りしたそうだ。(笑)


そんな清田社長は、決して傲慢ではなく、とても謙虚な方。

相手が誰であれ、まず話を良く聞く。


みどりかわへも「木型屋さんは大変でしょう」と声をかけてくれる。


そして奥さんへの感謝の態度がすばらしい。

「私が好きなことをやれるのは、この奥さんのお陰ですから」と奥さんの目の前で言う。

従業員の方も社長を慕って30年以上勤めている人達が多い。

愛だね。 これはものすごい愛だと思う。


そして口癖は「やってたら出来ちゃった」。

誰もがお手上げ状態の要求を、様々な切り口で応えていく。

先ほどの0.1ミクロンのプローブが出来たのは、冷蔵庫にあったニンジンが要だそうだ。

大根じゃダメだったって。

もう、物づくりを楽しんで居るどころか、シャブリ尽くしている感じがした。


こういう大先輩が日本の技術を支えてきた。

これからそれを受け継ぐものがどれだけ近づけるのか・・・

とても心配ではあるが、清田社長のような方が現役でおられるうちに話が出来たことで、そのDNAは少しだが日本の物づくりに広まっていくだろう。


これからも町工場のあこがれとして我々を引っ張っていってほしいと思った工場見学だった。


愛っていいね~
人気ブログランキングへ
このブログは「製造業ブログランキング」に参加しています、
面白いと思ったらクリックお願いします

| | コメント (2) | トラックバック (0)

サロン de WINE

先週末は平塚商工会議所であったシンポジウムを聞いて来た。

あのオチさんが司会と言うことで、冷やかし半分どころかほぼ100%で行ったのだが。

オチさんといえば、株式会社 モールドテックを今年11月に継承した二代目で、応援ブログ二周年パーティーの司会をこなした、町工場の人気者だ。


今回の「サロン de WINE」ではなんと総合司会者!

そんな大出世に、オチさんのお父さんもこっそりと来場していた。


開始早々、噛み回数を数えていたが(笑)、そんなことを忘れさせるほどのボケフォローとツッコミのうまさ。

これは才能だね。


で、肝心の「サロン de WINE」は、前半小中高校生の作文発表。

これがすばらしい出来。
地域とか日本の将来をなんとかしたいという内容。
特に弁論部の高校生がしゃべり出したときには鳥肌モンだった。

今回が初めての企画らしいが、是非毎年やってほしい。


後半は思想家の論文を取り上げたとても難しい「法人」の話。

これは面白いが、理解できた人はそう多くないと思う。


そして、懇親会でいろいろな人と名刺交換。

意外にも「サロン de WINE」のメンバーには近所の方が参加していたり、共通の知人が居たりと、親近感があった。


年に一回このシンポジウムがあるみたい、また機会があれば参加したいと思う。

「サロン de WINE」のテーマである、リーダー論なんてとっても興味あるしね。


オチさんへ出資するなら今ぜよ!
人気ブログランキングへ
このブログは「製造業ブログランキング」に参加しています、
面白いと思ったらクリックお願いします。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

人と会う

そろそろ年末の準備を始めないとね。

早いもんで、今年もあとひと月ちょっと。

いつも言っている台詞だが、時が経つのはホントに早い。


毎年ミナロは年賀状を11月中に準備する。
なので来年の年賀状はもうほぼ用意できている。

毎年枚数が増えるのは大変だが、これがミナロにとっての原動力になっているのは間違いない。

一年の締めくくりとして、今年出会った時の事を思い出し、しばらくあっていない人はなにをしているのか想像して、一文だが手書きの文字を付けるようにしている。


ミナロは以前にも増して人と出会うことが多くなっている。

毎日のように新しい誰かと会う。


元々名前を覚えるのが苦手なみどりかわは、再会したときに失礼なことになる場合もあるが、できれば笑って許して欲しい。

名刺交換だけで人生が変わるわけない。
覚えていないから興味が無いのではなく、その後の関わり合いが大事なんだと思う。


それと、ミナロのことを一方的に知っている方との出会いも増えた。

その場合、こちらは相手を知らないため、まるっきり聞き役に徹するしかない。
この防戦一方な感じがなんともココチ悪いのだが仕方ない。

聞き上手なのは良いことらしいので、初対面ではまずは聞き役になる。


その分、このブログとツイッターで吼えてやる!


これでも意外と口ベタなのよ・・・
人気ブログランキングへ
このブログは「製造業ブログランキング」に参加しています、
面白いと思ったらクリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

●久しぶりに

ライター:ダース=トリオムーン@ミナロ


この秋は久しぶりに走った。


と云っても
自分の足ではなくって
愛車CB750でですがね。

9月初め頃にETCを付けた。

「つい、高速道路を使ってしまう。」ってのは
結構(フトコロに)やばいからと
ずっ~とためらっていたが

8月8日に8人ほどで
伊豆に走りに行く機会があり
「付けてないのは私だけ。」だったのだ。
料金所ごとにおいてけぼりにされて
「これからはちゃんと付けてしよう!」と思ったのだ。

40000円弱のお値段。
四輪に比べてずいぶんと高いじゃな~い。
ビンボーライダーにはちときつい。

けど、

え~い、勢いだ!
「付けてくださいっ!」とナップスへ。

んで
「高速道路使わにゃソン」とばかりに
ココひと月ほどは走りまくった。

今まで殆ど遠出をしていなかったのもあり
チョイと弾けてみた。

目的は何でも良い。理由は後から付けておけ。

9月末は
「伊勢神宮(外宮、内宮)行って」
「福井空港で室屋さんのアクロ見て」
「兼六園見て」
「諏訪神社(上社、下社)行って」
「武田神社行って」
「甲府で鳥モツ煮喰って」

10月中頃は
「ふくしまスカイパークで室屋さんのアクロ見て」
「米沢で牛喰って」
「上杉神社行って」
「喜多方でラーメン喰って」
「大黒でもラーメン喰って」

3000km位普段よりも余計に走っちゃいました。
これからも行きますよ。暇ならね。

でも
これって高速道路代は安くなっているけれど
結局はずいぶんとお金を余計に使っていないか?
まんまと日本政府にやられた感じ?

まあ、いいか「日本の景気回復の為だ。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本の将来

2chVIP板で見つけた、1952年産まれで学生運動やってた元過激派左翼のスレ。

学生運動やってた元過激派左翼の団塊だけど質問ある?
にあった質問と、返答の一部。

97 今の日本はすごくやばいと思うけどどうしたらこの国は復活できると思います?

>>97
個人的な見解だけど、日本という国は、昔も今も良質な無名の日本人、一般市民が支えてきた国だと思う。

明治維新は、時の権力を掌握していた幕府ではなく、地方の無名の志士たちが起こした。戦時中日本を支えた現在の財閥だって、江戸時代の一般の商人が礎を築いた。

戦後日本経済を支えた会社、例えばソニーにせよパナソニックにせよホンダにせよ元は無名の日本人が作った町工場。

だれか偉い政治家とかがトップダウンでそういうものをつくったわけではなく、ボトムアップ式で凄い人達が登場してきて日本を支えてきた。

実際、強権的なトップダウンを敷いた太平洋戦争期の日本軍政は悲惨な結果を招いたでしょ。
カリスマ的指導者っていうのは日本史上あまりいない。

つまり、上がダメでも下がしっかりしてるのが日本だと思ってるので、日本の将来には希望はあると思う。


1952年産まれと言うと現在58歳。
この方が学生のころは北朝鮮が楽園に見えていたらしい。
とんでもない認識だが、周りのみんながそう思えばそれが普通になっていたのだろう。

しかし、今回取り上げた回答はまっとうで正しい認識ではないだろうか。
まだ日本でも夢は見られる。
あきらめにるはもったいない。

今度、60歳前後の先輩経営者と真剣に議論したいと思っている。


今だからこそやることあるだろ、さんざん放っておいた国のために。

人気ブログランキングへ
このブログは「製造業ブログランキング」に参加しています、
面白いと思ったらクリックしていってください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

●「東京ストレンジャー」

ライター:ダース=トリオムーン@ミナロ


先日、電車に乗って

東京へ行った。


TOKYO DESIGNERS WEEKって~のと
TOKYO DESIGN TIDEって~のの
ふたつのデザインイベントを見てきた。

開催場所は
神宮外苑(WEEK)と六本木(TIDE)である。
オシャレなイベントは
開催場所もちがうね~。
田舎モノのわたしゃ気後れしてしまうよ。

都内なんか
多摩川を渡ってすぐの
川崎市や鶴見区との違いが
あまりよくわからない
大田区か
埋め立て地に立つ
東京ビッグサイトくらいにしか
行かないからね。わたしは。

特に六本木は歩いている人が
杉田とはぜんぜん違う。
オシャレと思われていそうだけど
実はタダの横浜のはずれなだけの
ららぽ~と横浜を歩いている人ともまったく違う。

六本木を歩いている
男の人はみんなIT長者かエリート会社員
女の人はみんなモデルさんかセレブでした。
外国人率が高くって
金髪セレブは
みな血統書付きの犬を連れていました。
なんてインターナショナルな街なんでしょ。

で、インターナショナル繋がりで
話をイベントに戻して…。

イベント会場で気付いたこと、です。

両イベントともに来場者や出展者が
と~ってもインターナショナルだってこと。
イベントの性質もあるんだろうけれど
カナダ、フランス、オーストリア、イタリアの
デザイナーや企業関係の人達はモチロンですが
そう、
そしてやっぱりいます
チャイニーズコリアンの皆さん
特に若者達。

留学生だけではなく観光客らしい人達も結構いたみたい。
印象としては全体の2割くらいはいたんじゃないかと
思えるくらい中国語や韓国語を耳にした。

そこかしこで
日本語、中国語、韓国語、英語が
ゴチャゴチャに聞こえてくる。
『ブレードランナー』の世界がすぐそこに
ってかんじでした。
(映画の中では日本の様子が描かれてた訳じゃないけんど。)

映画みたいに各国のコトバが混ざったスラング
生まれるんじゃないでしょうかね。本当に。

日本語しかしゃべれないってやばそう
って感じましたよ。

別に何カ国語も流暢にしゃべれる必要はないと思うが
(出来りゃその方がいいけれど)
会話に使えそうなフレーズや単語くらいは
おさえておきたいな、と。
「こんにちは」とか「ありがとう」とかの
ほんとに、基本的なコトバ。
あと自分が興味のある分野に関する単語とかね。
あえて書かないが。

結局のとこ、コトバって
コミュニケーションの道具ですから。

ペラペラとしゃべれなくたって
「良い」と思ったら「GOOD」とか「好」とか云っときゃ
相手だって好感をもってくれる。
好感を持ってくれれば
判らない言語でもなんとか理解し合おうと
お互いが考える。
そういうもんでしょ?

コンニチハ」って片言の日本語で話しかけてくる人
の方が好感持てるでしょ?
ハリウッドスターが映画宣伝の記者会見で
コンニチハ」とか「アイシテマス」とか云うと
「良い奴かも?」とか思っちゃうでしょ?

よし
私は「日本語」と「英語」と「中国語」を混ぜた
Chapanishを習得しようかな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

【企画】ページランク5からリンクします

Minaro101111

製造業応援ブログ連結企画

ページランク5からリンクします!

製造業のIT活用はすでに成熟されています。
しかしこの時代、入れ替わりが激しい状況であることも事実です。

そこで「IT化にちょっと出遅れたけど」とか「新たに工場経営を始めたのだけど」等々のこれからITを活用したい町工場にページランク5のサイトから無償でリンクをしてしまおうという企画です。

Google PageRank(以下ページランク)は、数字が高ければ高いほど優秀なサイトとして評価されます。
その高ランクのサイトからリンクされるところも同様に、ページランクが高くなりやすいのです。
一般的なサイトはページランク2から3が多く、あのNCネットワーク産業Naviでページランク5です。

そんなページランクが高いサイトは有料でリンク募集をする所が多いのですが、これからがんばる町工場、製造業をなんとか応援したい!と言う気持ちから無償でリンクを致します。

※詳しくは 「ページランク 効果」で検索してください。


【対象】
製造業に関わる業種であること。
ホームページやブログ等をもっていること。


【条件】
「製造業のこれから」
「町工場の経営スタイル」
「自社、他社工場の取材」
「製造業に関する書籍の書評」
上記のいずれかのレポートを提出して頂ける方。
その他、テーマは比較的自由に受け入れますが製造業や日本の将来に関することが好ましいです。


【レポート公開】
頂いたレポートは、
製造業応援ブログ http://www.sugoizo-blog.com/
心技隊 http://sngt.jp/
ミナログ http://minaro.cocolog-nifty.com/ 
他、製造業ブログをお持ちの方に公開されます。


【リンク場所】
ミナログ ページランク5 http://minaro.cocolog-nifty.com/ 
製造業応援ブログ ページランク4 http://www.sugoizo-blog.com/
MSP社長の戯言ブログ ページランク4 http://e098.dgblog.dreamgate.gr.jp/

バナーがある方はバナーを貼ります。
無い場合は会社名かブログ名となります。(テキストリンク)


【リンク期間】
リンク場所が埋まるまで貼りつづけます。
最低一ヶ月間以上。
考えているスペースは5~10社程度です。


【応募】
応援ブログのフォームから参加表明をお願いします。
お問合せ


どしどしご応募お待ちしてます。
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

酸化と錆

材料化学のお勉強から覚え書き。

酸化と錆
一般的な金属は錆びる。
この錆びるという現象を「酸化」と言う。

「酸化」の反対語は「還元」。

主に鉄などを鉱石より抽出する場合、人工的に「還元」されて材料となる。

つまり、一般的な金属は自然界では「酸化」された状態が最も安定しているため、人工的に「還元」された物は「酸化」された状態に戻ろうとする。


酸化還元反応
酸化とは物質が電子を放出する反応、
還元とは物質が電子を受け取る反応。

酸化と還元は常に同時に起こる。

酸化還元反応が起きやすい順に並べた尺度を「イオン化傾向」と言う。


イオン化傾向
(代表的な元素、下に行くほどイオン化しにくい)
リチウム (Li)
カルシウム (Ca)
ナトリウム (Na)
マグネシウム (Mg)
アルミニウム (Al)
亜鉛 (Zn)
鉄 (Fe)
鉛 (Pb)
銅 (Cu)     ↑卑金属
銀 (Ag)     ↓貴金属
白金 (Pt)
金 (Au)

銀より下は大気中で酸化還元反応が起きない。
つまり錆びない。

これらの金属を「貴金属」と呼ぶ。

反対に大気中で酸化還元反応する物を「卑金属」と呼ぶ。


と言うふうに理解したが、どなたか間違ってたら教えてください。
人気ブログランキングへ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

教壇に立つ者

材料化学の勉強に通っていると色々な先生から話が聞ける。

朝9時半から夕方6時過ぎまで丸一日の結構長い時間。
基本的に午前1時限、午後2時限で3名の先生から授業を受ける。

授業の進め方も各々で、プロジェクターのスライドに向かい独り言の様にしゃべりつづける先生の授業は睡魔との戦いだ。


そんな中、真逆の先生が居た。

高分子化学の専門家で工学博士、普段は大学生に教えている名誉教授、著書も沢山ある昭和ひとケタ?の先生だ。

教壇に立つと開口一番

寝ているヤツは起こします!」

授業を受けている生徒は、みどりかわ以外経営者ではなく、会社の金で勉強に来ているから、

会社の上司に電話して寝ていることを伝えます!」って。


今どきこんな先生がいたのか~ って正直、一瞬対抗意識をもったが、

でも、その先生は、

そのかわり私も一生懸命教えます、ここでの出会いが将来に繋がるからです

う~ん、良いこと言う。


肝心の授業だって居眠りするヒマもないくらい面白くてそして緊張感がある。

さすが、一流の講師だ。


授業の途中では生徒全員に自己紹介をさせ、ひとりひとりの業種や目的のメモを取っている。

最後には、
困ったことがあったらいつでも無償で力になります、もう顔見知りですから」と、先生自ら携帯番号を全員に伝えた。


そして生徒を代表して唯一の経営者である、みどりかわが名刺交換をさせてもらった。

経営者は大変でしょう、人の100倍は働いておられる、これからもがんばってください」と。



こういう厳しくてあたたかくて、でっかいい人と出会える事がどれだけ自信の身になるか。

次回の講演に活かして行きたいと多くを学んだ授業だった。


で、でも100倍はムリですが・・・
人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

●「ピースサイン」

ライター:ダース=トリオムーン@ミナロ


かつて

ツーリング途中のライダー達は

他のライダーとすれ違うときに

「ピースサイン」を交わす習慣があった。

すれ違うほんの刹那

お互いの旅の安全を願い
仲間のきずなを確認した。

私は初めて「ピースサイン」を交わした時の事を
鮮明に覚えている。

17歳の夏休み。ふらりと走りに出かけた。
ひとりで甲州街道をひたすら北上
相模湖を少しばかり過ぎたあたり
ワインディングの途中で
カワサキの650、W3が「ピースサイン」。

まだ初心者だった私は
あわてて右手で「ピースサイン」を返した。

いきなり「エンジンブレーキ」がかかり減速
あわててクラッチを握った。
チョットびびった感じの初「ピースサイン」になった。

そういえば、Wの人は
左手を胸の前に持ってきて「ピースサイン」をしていたっけ。

その日は調子に乗って
その後すれ違うライダー全てに
こちらから「ピースサイン」を出した。
勿論左手でね。
相手も当然の様に「ピースサイン」を返してくれた。

少しばかり郊外へ走りにいけば
あの頃は当たり前の風景だった。

でも、今では殆ど見かけないね
私も最近は遠くへ行けないせいもあるが
全く「ピースサイン」に出会わないし
こちらから出すこともない。

まだ残っているとすれば
北海道辺りを荷物満載で走っている
明らかにツーリング中と思われる
ライダー達くらいなんじゃないかな?

思い起こせば
80年代に空前のバイクブームがあった。
HY戦争なんて~のもあったりして
そこいら中にフレディやワインやエディやケヴィンがいた。
峠道は規制されまくり
アッチもコッチも通れなくなったりして。
その頃から「ピースサイン」がなくなってきたんじゃないかな?
すれ違う度に「ピースサイン」なんか出してたら
左手をハンドルに置いている暇がない。
数が多すぎる

最近はライダーの数も激減してるし
(あっ、スクーターに乗ってるのは
違う人種だから数に入れてませんよ。
珍走団関係もね。)
増加中の「リターンライダー」は
習慣が無くなる頃に免許取った年代だろうから
きっと知らない人が多いのでしょう。

ライダーの「ピースサイン」って
絶滅危惧種だな。ってか絶滅してるかも。

ココまで「ピースサイン」「ピースサイン」って書いてたけど
私は片手をチョイとあげるだけで「チョキ」にはしていない。
だって、「ピースサイン」ってこっぱずかしいんだもの。
ヒッピー世代が始めたのかねぇ?
たぶん、そうだろうな。

復活させるか?


| | コメント (5) | トラックバック (0)

決まりの台詞は「遺憾の意」

尖閣衝突ビデオが流出して、皆その映像にびっくりして、一晩明けたら犯人捜しに注目が移ってゆく。

ニュースの賞味期限というものはホント早い。

これで流出させた人が逮捕されればまたその話題で持ちきりだろう。


政府は、流出させた犯人を捕まえましたと、今度は隠さず世界に報道する。

そして誰に向けてか、ネットセキュリティーがうんぬん、機密漏洩がうんぬんとイイワケする。

それをみて、国民の一部は英雄扱いし、さらに一部は犯罪者として見下す。

残りの大半は興味も示さない。


って、なんか違くない?

これは領土問題が発端だ。
日本と中国の最前線で起きいるせめぎ合いだ。

そこを議論しろって。
領土について何十年もうやむやにしてきた体質が真犯人だろ。

コロコロ変わる政府だけじゃ判断できないなら、政府と国民が本気で議論して、日本の方針を決めとけ。
それこそYouTubeでもニコ動でもなんでも使ってさ。

根本を正さないといつまで経っても問題を抱えたままだ。


さもないと心技隊で尖閣に漁いくぞ!

船買えたらなっ。
人気ブログランキングへ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

材料化学のお勉強

Benzene

材料化学のお勉強に通い初めて半年が経った。

今までミナロは与えられた仕事をこなすことで売り上げを上げてきた。

しかしこの先も製造業、特に町工場が国内の残れるのか? とは誰もが感じている。

こりゃ、仕事を作る側の人が多くならんとダメだろ。

そう思い、基礎的な知識をつけるため、
今年の春より、職長は電子技術、社長は材料化学のお勉強に通っている。


そんな職長の電気のほうはまずまずやっているようだ。
仕事で電気を使うことも多くなっていたので吸収しやすいのだろう。


しかし、社長の材料が大変。
今までの仕事とはまるっきり畑違い、そんで講師の方々は超が付くほど一流の先生方で、言ってることが日本語に聞こえない。
「中学高校でやったでしょ?」と言われた日にゃ涙目ウルウルだ。


でもなんとか、半年通ったら化学の初歩には追いついたかな?

いくつになっても勉強はしとかないと。


そして来年3月までお勉強は続く、アナハイム計画の実行には欠かせないのだ!


上の画像はベンゼン環というんだってぇ、知ってた?
人気ブログランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

【講演】東北金型工業会若竹会

Dscn6813_001
先週末、東北金型工業会若竹会の方々が来社された。

最近なにかと縁が深い(株)シー・アイ・エム総合研究所の秋山さんの手配で実現した企画だ。

若竹会はその名の通り、東北金型工業会の若手が集う会で、東京ビッグサイトで行われているJIMTOFへ行った翌日にミナロへと来て頂いた。

この会には、HZS時代からとてもお世話になったNDESのO氏も同行しており、久しぶりに再会できた。


Dscn6818_006


今回は講演と言うより会社見学の延長みたいな感じだったので、ゆる~い感じで(いつもかw)「話の途中でもツッコミ入れてください」と始めた。

前日にiPadに入れておいた「企業の履歴書」を観ていただいて、その後の精神論(笑)はレジュメを使ってしゃべった。


しゃべりでは、若竹会会長(株)サンアイ精機の菊池さんとトークディスカッション的な展開になったのが良かった。


最後の感想で
業界の殻を破って発信することが大切だと知った」と、菊池さん。

いずれ社長を継ぐ立場の人が情報発信の重要性に気がつけば色々とおもしろい展開が待っているだろう。


今回の講演&工場見学で少しでも勇気と希望を増やしていただければ、みどりかわとしても成功だ。


今度はこちらから東北金型工業会の親会に乗り込もうかと考えている。(笑)


その時はどうぞよろしく!
人気ブログランキングへ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

人気ブログランキングでアンケート

なにを今更。 というか、まだやってたの? と感じる人も多いだろう。

人気ブログランキングのことだ。

ミナログは、社長ブログのカテゴリーで初代一位を取って以来、ず~と参加していたのだが、最近は見る影さえもなく1ページ目にさえ表示されないこともある。

そろそろ消すかな~ と思ったときもあったが、久しぶりに人気ブログランキングのサイトを覗いたら色々変わっていた。


まずはカテゴリーに製造業が追加されたこと。 (これはイイ!)

人気ブログランキングへ
このバナーがそれだ。


そしてアンケートなるものが出来る様になっていた。
こんな感じ↓

このアンケートは投票のお題も、回答項目も自由に作れるので結構面白い。

早速ミナログでは、ブログの評価を問うてみることに。
回答項目には5段階で、

いいぞ!同意する
ありっちゃ、あり
う~ん
それは言い過ぎ
すぐやめろ!

と書いてみた。

速攻で「すぐやめろ!」に一票はいった時には涙がでた・・・orz

もっとも、ほんとに涙が出るほどイヤなら回答項目に入れなければいいのだけどね。
これも遊び心の一部です。


それと、ここで投票された分もランキングのポイントに加算される。

オフィシャルの解説には

・1台のパソコンからは1つの投票しか反映されないため、正確な投票結果が得られます。(2回目以降の投票は以前答えた選択肢、コメントが上書きされます)

とあるので、気持ちが変わったらどんどん更新してしてください。


そういうわけで昔流行った合い言葉をひとつ。

「しあわせのおすそわけ~ ポチッ」  うわっ寒イボでた。
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)