食のこだわり

飲食に関して、まったくと言っていいほど関心が無い。

腹が減っていれば何でもうまいし、玉子かけご飯と納豆が一番好きだ。

しかしだっ!

この世の食卓には、ごはんのオカズにならない物もあると思う。

以下は、勝手にそう感じる、このオカズじゃ米は喰えん! 一覧です。


お好み焼き ・・・ 米は不用だろ。

たこ焼き  ・・・ 同上。

焼き鳥  ・・・ 串に刺さって居るとつまみ、バラだとオカズって感じがするが。

おでん  ・・・ おでんで米食べれる人は手を挙げて。

シチュー  ・・・ 相手はパンだろう。

焼きそば  ・・・ 混ぜるとそば飯になっておいしいのにね。

日本そば ・・・ 昔は食べたかも、でも今は米と一緒には食べないな。


みどりかわの中で、このオカズじゃない一覧に載っている食べ物達は、いつからオカズじゃなくなったのでしょうか。

たぶん子供の頃は平気で米と一緒に食べられたと思うのですが・・・


あなたのオカズの顔したオカズじゃ無い物を教えてくださいな。


ラーメンライスも大好きさ
blogランキング

| | コメント (2) | トラックバック (0)

よくある製造業

あなたはいくつあてはまる?

【現場編】

なぜかスケールを5mm間違えて読む、材料を切ったあとに気がつく。

耳の上に鉛筆をさしてしまう。

直角が出ていないと気が済まない。

ツメの中が黒い。

ついパーティングラインを探してしまう。

ミスミのカタログを読みふけってしまう事がある。

常にポケットにはメジャーが入っている。

指先から普通の人と違うにおいがする。

使ったこともない工具を持っている。


【生活編】

使えそうで買ったのに、未だに封を開けていない。

乗り物が好きだ、しかし今はファミリーカーで我慢している。

前回床屋に行ったのは3ヶ月前だ。

昔、車バイクで無茶をしたことがある、よく生きてたなと思うこともある。

机の上が汚いほうが落ち着く。

休日はヒゲを剃らない。

そして髪の毛をセットせず帽子をかぶる。


【電話編】

初めて電話する相手でも「いつもお世話になってます」と言ってしまう。

出かけようとすると、電話が鳴る。

トイレにはいっても、電話が鳴る。

電話の短縮番号をよく間違える。

そこから世間話に花が咲く。

話に詰まったら「最近忙しいですか?」と聞いてしまう。

自分の携帯番号をよく忘れる。

こないだ逢ったばかりでも「ご無沙汰です」と言ってしまう。

同僚でもないのに「お疲れさまです」と切り出してしまう。


5つ以上あてはまる人はすっかり製造業気質だ。 ホントか?


他にもあなたが気になる他人のクセはありますか?


これって製造業以外でもあてはまるか(笑
blogランキング

| | コメント (3) | トラックバック (0)

♪こしのはり

Koinobori
黄金週間、いかがお過ごしですか?
ミナロはいたって普通に仕事です。 毎年ですが・・・

この時期、納税、保険の支払が重なり、休んでいても資金繰りを考えるとゆっくり出来ません。
会社に来ていた方が落ち着くというのは悲しい性ですね・・・

とはいえ日本全国もうすぐこどもの日。
こどもの日と言えば「こいのぼり」。

と言うわけで久々に書いてみました、忘れた頃にやってくる替え唄シリーズ。
童謡「こいのぼり」の替え唄、「こしのはり」。

あなたも童心に返り唄ってください。


作詞/作曲:不明
唄:あなた / アレンジ:みどりかわ

1.
屋根より 高い 住民税~
おおきい 用紙は 資産税~
ちいさい 用紙は 消費税~
どこからどこへ 流れてる?~

2.
まえより さらに コストダウン~
おおきい 会社は お父さん~
ちいさい 会社は お倒産~
体力勝負じゃ かなわない~

3.
なにより 高い 人件費~
残業~ 代は 払えない~
ニートや パートや フリータ~
格差を噛みしめ およいでる~

4.
かつては 夢の 低金利~
毎月 支払 増えてゆく~
会計 見つめて ため息 ハァ~
事務所でモミモミ 腰の張り~


中小零細企業の黄金週間を返せ~ え?
blogランキング

| | コメント (6) | トラックバック (1)

ヌ、ヌマヅ支店

Dcf_0044
極秘任務を受けてとある港町へとやってきた。

Dcf_0051
干物の町と聞いていたが・・・

お、お洒落な建物がある。


Dcf_0060
わかりにくい看板には目もくれず、まっすぐ進むことにするが・・・

Dcf_0052
ナビがないとたどり着けない・・・ 汗


Dcf_0055
学園通り? どおりで学校が多い、道路の両側には小学校からフィットネスクラブ?まで、ずら~と続く。


Dcf_0089_1
さすが学園通り。 ゴミ捨て場かのような体育系カバン。


Dcf_0056
めざせ、ベスト! もちろんスパロウベストの事ではない。


Dcf_0066
干物だけではなかった。


Dcf_0072
JAなんすん って、なんすか?


Dcf_0073
ロミロミ希望~


Dcf_0067
ひ、干物だけではなかった。


Dcf_0074
この先を曲がると、ターゲットだ。

Dcf_0076
と、その前に干物発見! うれしい。

Dcf_0077
現場到着。 ふふっ

Dcf_0079
ま、間違えた、隣の建物だ。 

組長って・・・ カメラ持つ手もふるえる・・・

Dcf_0080
こ、この奥だ。

Dcf_0082
ターゲット捕獲。

贈りモノはこれだ

Dcf_0084
任務完了。 ニヤリ

長居は無用。

Dcf_0086
帰り道、なぜか横須賀に支店が多い、スルガ銀行を本場でみれた。

密かにうれし~


Dcf_0087_1
ロ、ロミロミ希望~~


Dcf_0090_1
世界で使えて、事務所で圏外の Y! keita ボーダフォン発見。

噂通りここではバリ3だった。


Dcf_0095
さて、安城本店に報告だ。

”00&’#!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

♪製造アミーゴ

オリジナル:青春アミーゴ
作詞:zopp / 作曲:Jonas Engstrand, Ola Larsson, Fredrik Hult, Shusui)
唄:修二と彰 あなたとわたし

鳴り響いた スカイプ電話
嫌な予感が 胸をよぎる
冷静になれよ
ミ・アミーゴ

情けないぜ 助けてくれ
例の図面に 追われているんだ
もうダメかもしれない
ミ・アミーゴ 

2人を裂くように 電話が切れた

SI 俺達はいつでも 土日も無休だった 仕事じゃ負け知らず そうだろ
SI 俺達は昔から モノづくり憧れて 信じて生きてきた
なぜだろう 思い出した納期は 明日の朝いち 8時半 あきらめて


辿り着いた 暗い工場
しゃがみこんだ あいつがいた
「間に合わなかった ごめんな」

折られちまった あの日もらった 例の2枚刃
「削れないけど 一応お前には 返すよ」

震える材料を 強く握った

SI 俺達はあわてて 辿り着いた客先 全てがお釈迦だと 気がした
SI プライド捨て去り でかい穴を指さし 笑ってごまかした
「ダメっすかね?」 変わることない図面が 2人で怒られればと 夢見てた


SI 俺達はいつでも 土日も無休だった 仕事じゃ負け知らず そうだろ
SI 俺達は昔から モノづくり憧れて 信じて生きてきた
なぜだろう 思い出した納期は 今日の朝いち 8時半 あきらめて



MDIはこちら(音量注意)

我こそは製造業の修二と彰という諸君、新年会にみんなで歌おう!


ニタニタ会でも歌ってね


オリジナルの歌詞はこちら

| | コメント (5) | トラックバック (1)

ドリームバトン

「社長の成功日記」吉田和彦さんから回ってきたので答えてみる。

●小さい時何になりたかったですか?

小さい頃自分はサイボーグだと思っていました。
なので人間になりたかったです。


●その夢は叶いましたか?

一応。


●現在の夢は?

ニュータイプに覚醒。


●最近みた恐い夢は?

重力が無くなる夢。
しばらは空飛んでるのよ、見事に。
でもいずれ落ちるの。(どちらかというと楽しい夢かも)


●ドリームバトンを回す夢見る人を5人

ミナロスタッフ全員へ。


現在の夢は、フォースを習得でもおっけ

| | コメント (4) | トラックバック (1)

製造業のツボ

以前書いた モグリがばれるぞ の続編とでも思って欲しい。

製造業で良くある話。

仕事が完成したと思ったら、夢だった。

これは朝起きてガッカリする。
とくに手間の掛かる仕事の時は、もしかしたらと思って出社してもやはり夢だった。

あなただけが頼りと言われると、断れない。

実際そんなことないのだろうけど、真に受けてしまう。
最近のお客さんはウマイ。
仕事があるのは幸せです。

安全靴を履いていないときに限って、モノを落とす。

しかもつま先。超痛い。
足の小指をぶつけるのもスリッパを履いてないときだけ。
現場は安全第一です。

キャスターを動かすとき、必ず延長コードに乗り上げる。

なんでこんな所にコードがあるんだよ、と思いつつ戻そうとしてもガリガリとコードごと引きずって戻らないの。
結局持ち上げて通過させるのってなんか腹立つ。

いつ、なんどきでも、段取りを考えてしまう。

ついボーッとしながら、つぎやる仕事の段取りを考えてしまう。
良いことなんですけどね。
「なに考えてんだかわからない!」と言われてしまうこともシバシバ。
そんな時は、本人だってなに考えてんだかわかってない。
わからないというか、説明できないの。
AB型のせいにするんじゃない!


将来製造業で働きたいと思っているあなた、覚えておくと良いことありますよ、きっと。


KatsuhitoさんもAB型だけど、なにか?

| | コメント (8) | トラックバック (0)

♪公差に疲れて

オリジナル作詞:中島みゆき/作曲・編曲:後藤次利
唄:工藤静香 あなた /アレンジ:みどりかわ 

公差に疲れて 眠れぬ夜は
忘れたくて 忘れた
なくしたくて なくした つらい紙図面
眠りを破って 先方の電話
わかってる つもりの
紛らせてる つもりの ひとつだけのミス
もうJIS規格なのかもしれない
書いてないかもしれない
あなたに似てるモノもあるのに
あなたより やさしい公差も
図面の中には あるのにね
見落とし

公差を突かれて 答える時は
図面の隅書かれた 6と8が似ている
縮小ファックス
微笑みずくで 終わらせた加工
現場では 悲鳴あがる
あなたに似てるモノもあるのに
あなたより やさしい公差も
図面の中には あるのにね
見落とし

「マイナス!」「マイナス!」「マイナス!」もうお釈迦!!
(答えて)もらえばよかったのに
聞くのがこわかった公差
私じゃない 図面だもの
笑顔で終わった あの日から
やり直し


オリジナル:黄砂に吹かれて 工藤静香 
MIDIはこちらの55から探してください。

こちらもよろしく

| | コメント (7) | トラックバック (1)

モグリがばれるぞ

temp1
製造業で生きていくために、その1。

製造業では長さの事を「寸法」と呼ぶ。また寸法の単位は「ミリ」である。
決して「センチメートル」と言ってはいけない、素人だと言うことがバレる。

直径φの正確な呼び方は「ファイ」である。
パイならまだしも、パインと言っていた黄色いTシャツを着た恥ずかしいヤツを知っている。

10mmのことを、間違っても「じゅうみり」と読んではだめだ。
「とうみり」と言わなければ、ふっかけられためちゃくちゃ高い見積をみることになる。

しかし10φの事を「とうふぁい」と読んではいけない。
「じゅっぱい」が標準語だ。
ひらがなで書くと、ジューシーだ。

これだけ製造業の言葉はむずかしいのだ。あまくみるな気を付けろ!

ハジをかきたくなかったら、声に出して100回読むことをすすめる。
製造業で生きて行くには、必要不可欠な知識だ。(ホントか?)


その2はあるのか?

| | コメント (9) | トラックバック (0)

ごくせん

テメーら「過去最高の利益」とか言ってンじゃねぇぞ!

ボーナス満額支給がそんなにえらいのか?

その陰で泣いている下請がどれだけあると思ってるんだ。

毎年毎年コストダウンにつき合わされて、財布の中身も空っぽだ。
俺たちの小遣いがあんたらのボーナスになっている事が分かっているのか?

会社が潰れ、リストラされ、経営が悪いとか自己責任とか、勝ち組負け組とか、まるっきり他人顔で、なめた事言ってンじゃねぇよ。

自分がたまたま生き残り大手企業に居ただけじゃねーか。
会社の看板をはずしたテメーらに、どれだけの人がついてくると思ってるんだ。

仕事は人と人との繋がりだ、人が集まるから会社がある。
自分の会社が生き残るためなら他人には何しても良いと思っているのか?

笑わせるのもいい加減にしろ!

これだけ企業が淘汰されると、今までとは違った仕事に手を出す事になる。
違う仕事をやる事はけっこう!
だが、テメーらの常識を持ち込んで、金を払うんだから、仕事を出すんだから、と偉そうに説教してンじゃねぇ。

あんたらのやり方じゃ下請はつぶれちゃうんだよ。
他人の小遣いにまで手を出す常識なんて、早くあの世に持っていってくれ!

人が人と仕事することでみんなが利益を頂く。
どっちが偉いとかそんなンじゃねぇんだ。
たまには失敗して、みんなで泣こうって時もあるだろうさ。
そんなつき合いが出来ない関係なら一緒に仕事なんてするモンじゃねぇ。

だいち、つまんねぇだろう。
ちょっとした失敗や食い違いが最後まで尾を引いて仕事をするなんてよ。
イイモンだってできやしねぇ。

あんたのために作りたい。
そう思わせる元請けが多くなる事を期待する。



ヤンクミ風にタンカ斬ってみました。
本心じゃありません・・・

ファイトー おうっ!

| | コメント (1) | トラックバック (1)